ユーザーからの返答を待つ処理を作りたい場合は、[繰り返し]ブロックを使います。たとえば、質問と定型の返答をチャットアプリのルームに送り、ユーザーからの返答に応じた対応ができるVAを作りたい場合に必要です。
ブロックの使用例
次図は、チャットアプリからのメッセージを受け取ったルームに対して、処理を続けるかどうかをユーザーに問う手順書です。ユーザーからの返答が「はい」の場合は処理を続け、「いいえ」の場合は処理を終えます。

ブロックの設定項目
[繰り返し]ブロックは、次図のように設定します。



TIPS
- [繰り返し]ブロックは、同じ働きのブロックを1つにまとめる目的では使えません。たとえば、次図上のような配置を、次図下のような配置には置き換えられません。
- [繰り返し]ブロックに設定した終了条件によっては、処理を永久に繰り返してしまうことがあります。運用を始める前に、意図した動作になることを十分に確認してください。