リリースノート 2025.07.29(ver.2.0.76.0)
■管理画面の機能強化について ■クライアントアプリの機能強化について
管理画面の機能強化
dejirenデータベースの管理モード機能の追加
データベース管理者ロールに所属するユーザーの場合に
VA管理画面で「dejirenデータベース」の管理モードに切り替えが可能になりました。



● 管理モードで可能になる操作:
・すべてのdejiren データベースのテーブルとフォルダーの管理が可能。
● テーブル削除権限の変更:
・変更前:テーブルの所有者・編集権限を持つユーザーがテーブルの削除ができる。
・変更後:テーブルの所有者がテーブルの削除ができる。
■ VA 管理画面で、ご利用中のアカウントがどの権限ロールに所属しているのか確認可能です。
(「ユーザー情報」 ー 「ロール」にマウスポインタを重ねると表示されます。)

● dejirenデータベースに関する詳細は下記サポートページにてご確認ください。
https://www.dejiren.com/support/manual/dejiren_database
dejiren データベース一覧画面で、表示順序の並べ替えができます
これまで

▼ 「dejirenデータベース」一覧画面の上部の検索欄の横に「並べ替え」メニューを追加しました。

更新日時(新しい順・古い順)、名前の昇降順で並べ替えることができます。

VA手順書の高度な設定で実際のアクセス権限を確認可能に
- 各 VA の手順書編集画面で、
「高度な設定」>「アクセス権限設定」で「実際のアクセス権限」から、
この VA に対して、各ユーザーにどのような権限が割り当てられているのか
確認できるようになりました。





各生成AIの 個別ブロックの非推奨化とユニバーサルブロックのご利用について
これまで提供しておりました、個別生成AIの手順ブロックの利用を非推奨化します。
非推奨化後は、ブロックパレットにある対象ブロックはグレーアウトされた状態となります。
今後は、「手順ブロック一覧」>「生成AI」グループにある共通手順ブロックをご利用ください。
※ 個別生成AI手順ブロックは、非推奨化後も即時使用できなくなるのではなく、
既存 VA も継続してご利用いただけます。
今後 VA を新規作成される際や、すでにある VA 編集される際には
「生成AI」グループの手順ブロックをご活用いただけますよう、
お願いいたします。
※ 本件は、2025/7/29以前よりご契約のお客様にのみ適用されます。
同日以後にご契約のお客様の環境では、今回非推奨化されるブロックは表示されません。
<生成 AI 共通手順ブロック>

※ 手順ブロックの設定項目は、連携対象の生成AIにより変動します。
<利用非推奨化ブロック>
手順ブロックグループ名 | 手順ブロック | 変更先ブロック | 対象手順ブロック画像 |
---|---|---|---|
ChatGPT | ・プロンプト送信 ・会話のクリア ・音声テキスト変換 ・英語翻訳 ・ファンクションコール | ・会話の送信 ・会話の終了 ・音声文字起こし ・なし ・なし | ![]() |
Azure OpenAI | ・プロンプト送信 ・会話のクリア ・音声テキスト変換 ・英語翻訳 ・ファンクションコール | ・会話の送信 ・会話の終了 ・音声文字起こし ・なし ・なし | ![]() |
Azure AI Speech | ・音声テキスト変換 | ・音声文字起こし | ![]() |
Google VertexAI | ・プロンプト送信 ・会話のクリア ・音声テキスト変換 | ・会話の送信 ・会話の終了 ・音声文字起こし | ![]() |
Amazon Bedrock | ・テキスト生成 ・メッセージ送信 ・会話の終了 | ・会話の送信 ・会話の送信 ・会話の終了 | ![]() |
VA手順書に配置した「dejirenデータベース」の各ブロックで、
dejirenデータベーステーブルのアクセス権の変更が可能に
dejirenデータベースにはアクセス権の設定が可能ですが、
dejirenデータベースのテーブル設定画面からだけではなく、
VA手順書に配置した、dejirenデータベースグループの
レコード取得・作成・更新・削除・CSV出力の各ブロックからも
設定が可能になりました。



クライアントアプリの機能強化
区分 | 内容 | Web版 | デスクトップ アプリ | スマホ アプリ |
---|---|---|---|---|
Ver. | – | 2.0.303 | 2.0.382 | |
機能追加 | メッセージ入力欄でのコードブロック対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
機能追加 | メッセージ表示欄でHTMLファイルの内容表示に対応 | 〇 | 〇 | – |
機能追加 | ルーム・チャット一覧で 「下書き」によるフィルターを可能に | 〇 | 〇 | 〇 |
メッセージ入力欄でのコードブロック対応
メッセージ入力欄でコードブロックを利用可能になりました。
リッチテキストモードを有効にして、 < > をクリックすることで適用できます。
プログラムコードや設定情報などを見やすく共有できるようになります。



メッセージ表示欄のHTML形式ファイルの表示対応
VA が dejiren チャット/ルームに送信するHTMLファイルについて、
チャットメッセージ画面で、ファイルとしてではなく、
HTMLファイルの内容を直接表示できるようになりました。
※Web版・デスクトップ版が対象

「下書き」でのフィルタ追加
ルーム一覧、およびチャット一覧で、
「下書き」状態の投稿前メッセージが含まれているルームやチャットのみを
表示対象に絞込むフィルターを追加しました。


その他、微細なバグフィックス等、動作の改善等を実施しています。