サービス関連情報

複数社間チャット コラボレーション 機能について

[コラボレーション]機能は、異なるテナント(企業・組織)同士が dejiren 内で相互にメッセージをやり取りできる機能です。
取引先企業や協力会社との円滑なコミュニケーションが実現し、ビジネスの効率化が期待できます。

機能概要

  • コラボレーション:複数社間でチャットを行うための枠組みです。
  • コラボレーションルーム:複数社間チャット専用のルームを指します。
  • オーナーテナント:コラボレーションを管理する権限を持つ契約企業・団体のことです。
  • メンバーテナント:コラボレーションに参加する契約企業・団体を指します。

    コラボレーションの申請・承認は、システム管理画面で行うため、
    システム管理者ロールに属するユーザーで操作します。

基本的な設定手順

2社間コラボレーション

最もシンプルな企業間チャットの設定方法です。
申請企業が相手企業に申請を送り、相手企業が承認することでコラボレーションが成立します。

手順1: 申請企業による申請送信

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理]をクリック
  2. [コラボレーション申請]ボタンをクリック
  3. コラボレーション名を設定 (任意)
  4. [招待する組織・チーム]に相手企業のメールアドレスまたは組織・チーム番号を入力
  5. [申請メッセージ]を入力 (任意)
  6. [申請する]ボタンをクリック
  7. 相手企業にメール通知が送信される

手順2: 相手企業による承認

  1. システム管理者あてにコラボレーション申請メールが届く
  2. システム管理 → コラボレーション管理 → [申請・履歴一覧]
  3. 申請された承認リクエストにある申請内容を確認し、[承認]または[却下]を選択
  4. 承認した場合、2社間コラボレーションが成立
  5. 申請者にメール通知が送信される

以上の操作により、申請企業がオーナーテナント、承認企業がメンバーテナントとして設定されます。

3社以上のコラボレーション

3社以上の企業が参加するコラボレーションの場合、すべての招待企業の承認が必要です。
最大10社までのコラボレーション参加が可能です。

手順1: 申請企業による一括申請

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] をクリック
  2. [コラボレーション申請]ボタンをクリック
  3. コラボレーション名を設定(任意)
  4. [招待する組織・チーム]に複数の相手企業のメールアドレスまたは組織・チーム番号を入力
  5. [申請メッセージ]を入力(任意)
  6. [申請する]ボタンをクリック
  7. 全ての相手企業にメール通知が送信される

手順2: 各企業による承認

  1. システム管理者あてにコラボレーション申請メールが届く
  2. システム管理 → コラボレーション管理 → [申請・履歴一覧]
  3. 申請された承認リクエストにある申請内容を確認し、[承認]または[却下]を選択
  4. 承認した場合、申請者との間でコラボレーションが成立
  5. 申請者にメール通知が送信される
  • 招待されたすべての企業が承認・却下を判定します。
  • 承認順序は任意です。(どの企業が先に承認しても問題ありません。)
  • 部分承認も可能です。(一部企業が却下した場合、承認した企業のみでコラボレーションが成立します。)

承認パターン例:

  • B社承認 + C社承認 → 3社間コラボレーション成立
  • B社承認 + C社却下 → コラボレーション不成立
  • B社却下 + C社承認 → コラボレーション不成立
  • B社却下 + C社却下 → コラボレーション不成立

コラボレーション管理の運用ケース

① コラボレーション解除

既存のコラボレーション関係を完全終了させる運用です。

操作手順:

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] → [コラボレーション一覧]をクリック
  2. 対象コラボレーションの[操作]列の[…]ボタンをクリック
  3. [コラボレーション解除]を選択
  4. 確認ダイアログで実行を確定

② オーナー・メンバー権限変更

コラボレーション成立後に、参加企業の権限レベルを変更する運用です。

操作手順:

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] → [コラボレーション一覧]をクリック
  2. 対象コラボレーションをクリックして詳細画面を開く
  3. 参加企業・チーム一覧で対象企業を確認
  4. [オーナーにする]または[メンバーにする]ボタンをクリック

重要な制限事項:

  • オーナーテナントが1つしか存在しない場合、[メンバーにする]ボタンは無効化されています。
  • コラボレーションには必ず1つ以上のオーナーテナントが必要です。
  • 権限変更はオーナーテナントのみ実行可能です。

実行権限:オーナーテナントのシステム管理者のみ

③ 担当者変更

各テナントのコラボレーション担当者を変更する運用です。

操作手順:

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] → [コラボレーション一覧]をクリック
  2. 対象コラボレーションの[操作]列の[…]ボタンをクリック
  3. [担当者変更]を選択
  4. システム管理者の一覧から新しい担当者を選択し、[保存する]ボタンをクリック

注意事項:

  • 担当者が設定されていない場合、ボタンは無効化されます。
  • 担当者は各テナントにつき1名のみです。
  • 初期設定値は、コラボ申請者/コラボ承認者です。

実行権限:自テナントのシステム管理者のみ

④ コラボレーション名変更

既存のコラボレーション名を変更する運用です。
実行可能なのは、オーナーテナントのシステム管理者のみです。

操作手順:

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] → [コラボレーション一覧]をクリック
  2. 対象コラボレーションをクリックして詳細画面を開く
  3. コラボレーション名の横にある[変更]ボタンをクリック
  4. 新しい名前を入力し、[決定]ボタンをクリック
  5. 全参加テナントに新しいコラボレーション名が即座に反映される

⑤ コラボレーション解除

コラボレーション自体を完全に終了する運用です。
実行可能なのはオーナーテナントのシステム管理者のみです。

操作手順:

  1. システム管理画面で[コラボレーション管理] → [コラボレーション一覧]をクリック
  2. 解除したいコラボレーションの[操作]列の[…]ボタンをクリック
  3. [コラボレーション解除]を選択
  4. [解除してもよろしいですか?]ダイアログで[解除する]ボタンをクリック

解除に関する注意点:

  • 当該コラボレーション配下のコラボレーションルームを新たに作成することはできない
  • 既存コラボレーションルームは読み取り可能・書き込み不可の状態になる
  • 参加テナントのシステム管理者およびコラボレーションルーム参加者全員にメール通知
  • 成立済みのコラボレーションから一部のテナントを解除することはできません

コラボレーションルームの作成・利用

コラボレーションが成立した後、実際のメッセージ交換を行うためのルームを作成します。

コラボレーションルーム作成手順

コラボレーションルームの特徴

  • 作成権限:オーナーテナントのユーザーのみがコラボレーションルームを作成できます
  • ルーム種別:公開種別は非公開のみ・参加メンバーは退出可能ルームのみ作成可能です
  • 視覚的識別:通常のルームアイコンは丸形であるのに対し、コラボレーションルームは四角形のアイコンで表示されます
  • ルームメンバー:他社ユーザーはメールアドレスによる招待のみ可能です。グループや VA はメンバーにすることは出来ません。
  • ユーザーの識別:自社のユーザーのアイコンは丸形であるのに対し、コラボレーション先のユーザーは四角形のアイコンで表示されます

コラボレーションルームの特徴

  1. dejiren のアプリのルーム画面で[新しいルーム](+)をクリックし、展開されたメニューで[新しいコラボレーションルーム]をクリック
  2. コラボレーション一覧から対象のコラボレーションを選択し、[つぎへ]をクリック
  3. コラボレーションルームの[名前]と[説明](任意)を入力し、[つぎへ]をクリック
  4. オーナーとメンバーを選択し、[決定]をクリック
    • 自組織メンバー:通常のユーザー選択と同じ方法で指定
    • コラボレーション先メンバー:
      1. オーナーまたはメンバーの[追加ボタン](+)をクリックし、[コラボレーション先メンバーを追加]をクリック
      2. [追加ボタン](+)をクリックし、招待したいdejirenアカウントのメールアドレスを入力し[決定]をクリック
  5. [決定]ボタンをクリックしてルーム作成完了

セキュリティ・制限事項

アクセス制御

  • 事前承認なしに他社とのやり取りは不可です。
  • コラボレーション成立前のメッセージは閲覧不可です。
  • コラボレーション解除後も、それまでにコラボレーションルームでやりとりしたメッセージ履歴の閲覧はオーナー・メンバーテナントともに可能です。

通知・履歴管理

  • 全ての申請・承認・却下がメール通知されます。
  • システム管理画面で[コラボレーション管理] → [申請承認履歴]でコラボレーションの申請・承認・却下の履歴が確認できます。

この機能により、取引先企業や協力会社との円滑なコミュニケーションが実現し、ビジネスの効率化が期待できます。

#チャット #企業間 #テナント横断 #複数社間 #メッセージ連携

お問い合わせ

資料請求

無料トライアル

CONTACT

お問い合わせ

REQUEST DOCUMENTS

資料請求

FREE TRIAL

無料トライアル