音声ファイルの文字起こし

このページでは、音声データを文字起こしする方法について説明します。
この機能は、dejiren と生成 AI の連携により実現します。

目次

はじめに
基本的なVA手順書の構成
VAの動作

はじめに

文字起こしに使用する生成AIサービスとの接続設定を事前に作成していただく必要があります。
接続設定説明ページへのリンク

音声データからの文字起こしに対応する、以下の手順書ブロックを用意しております。

【音声文字起こし】ブロック

基本的なVA手順書の構成

【音声文字起こし】ブロック

チャットに音声ファイルを投稿したら、
【音声文字起こし】ブロックを使用して音声ファイルを生成 AI に連携して、
文字起こし結果をチャットで表示する、という手順の例です。

①「チャットに投稿したとき」きっかっけで、
  「ファイル」にのみチェック

② 「音声文字起こし」ブロックで、
「チャットの投稿」で受信したファイルを、「音声ファイル」に指定。

③ 「チャット送信」ブロックの「メッセージ」に、「音声文字起こし」ブロックの出力値である「テキスト」を設定

【会話の送信】ブロック

チャットに音声ファイルを投稿したら、
【会話の送信】ブロックを使用して音声ファイルを生成 AI に連携し、
文字起こしを行わせた結果をチャットで表示する、という手順の例です。

①「チャットに投稿したとき」きっかけで、
  「ファイル」にのみチェック

② 「会話の送信」ブロックで、
  「メッセージ」に「添付した音声ファイルを文字起こしすること」を入力し、
  「チャットの投稿」で受信したファイルを、「ファイル」に指定。

 ③ 「チャット送信」ブロックの「メッセージ」に、生成 AI からの返信を設定

VAの動作

上記手順書の VA の実際の操作と動作結果です。

① 音声ファイルを添付してチャットメッセージを投稿すると

② 音声ファイルの内容を生成 AI が解析して、文字起こししたものを dejiren に表示

#生成AI #GenAI #GenerativeAI #文字起こし #音声解析 #音声 #議事録作成 #議事録