サービス関連情報

MotionBoard のダッシュボードを生成 AI で要約するVAの作り方

本記事では、MotionBoard から取得したボードイメージを生成 AI に解析させ、生成AIの解析結果としてボード内容の要約をチャットに出力するVAを作成する方法をご案内します。

目次

前提条件・必要な権限
設定手順
作成したVAの動作確認

前提条件・必要な権限

  • 以下の接続設定を、事前に完了していることを前提とします
  • 連携対象となるボードは、「売上分析ボード」を使用します。
    こちらよりダウンロードするボード定義ファイルをアップロードすることで、
     設定手順を省略して「全店舗売上ダッシュボード」を作成することができます。

    ▼ボード定義ファイルのアップロード手順
     1. MotionBoard のスタートナビ画面を開き、
      「売上分析ボード」を作成するフォルダを右クリック。
     2. 表示されるメニューから[ファイルアップロード]を選択。
     3. 上記リンクからダウンロードしたファイル
      「売上分析ボード.mbdef」をアップロード。
     4. 指定したフォルダ内に「売上分析ボード」が作成されます。
サービス名必要な権限権限が必要な場面
dejirenVA編集者、もしくはVA管理者のロールを割り当てられたアカウントVA作成
一般ユーザールーム作成

▲上へもどる

設定手順

1. dejiren の画面左上のユーザー名のイニシャルが表示された丸囲みのアイコンをクリックします。


2. 表示されるサブメニューで [ dejiren VA管理 ] をクリックします。


3. 新しいブラウザのタブ/ウインドウが開くので、
 dejiren のチャット画面にログインする際と同じ
 IDとパスワードを用いてログインを行います。


4. [バーチャルアシスタント(VA)管理 ] 画面で、[新規作成]をクリックします。


5. 作成方法の選択肢が表示されるので、[ 新規作成 ] をクリックします。


6. VA の設定画面が表示されるので各項目を設定し、
 設定が完了したら [ つぎへ ] をクリックします。

項目名内容
名前VAの名称を入力します。
利用対象利用対象は[みんなのVA]を選択し、保存先のフォルダーは[全員共通]を選択します。
VAが動くきっかけ[チャットに投稿したとき]を選択します。


7. [ VAが動くきっかけ ] は チャットに投稿したとき
– [ 連携先 ] より[ dejiren ] が選択された状態 (初期選択状態) で、
 [ アクセス権を設定する ] をクリックします。


8. [その他のユーザー]のラジオボタンを[編集/利用可]に設定して、
 [ 作成する ] をクリックします。


9. [チャットに投稿したとき] ブロックをクリックします。


10. ブロックの設定画面を開き、
  [メッセージ]と[ファイル]のチェックボックスからチェックを外します。


11. [VAアクション]のチェックボックスにチェックをつけ、
  下に表示される入力欄に「ボード解析デモ」と入力してから
  [決定]ボタンをクリックします。


12.[ 高度な手順ブロック一覧] – [MotionBoard] グループにある
  [ボードイメージ取得] ブロックを、手順書に配置します。


13. 追加した [ボードイメージ取得] ブロックをクリックして、ブロックの編集画面を開きます。


14. [イメージ取得] ブロックの各項目を以下の様に設定し、[決定する]をクリックします。

項目名内容
接続設定事前に作成したMotionBoardとの接続設定を選択します。
ボードパスフォルダー型のアイコンをクリックして表示されるボードツリーから、事前に作成した「売上分析ボード」を選択します。
ページ番号今回は使用しません。
画像のファイル名(拡張子なし)を指定する今回は使用しません。
画像のファイル名に日付を付与する今回は使用しません。
キャッシュの有効期間(秒)今回は使用しません。
※リアルタイムでボードを取得したい場合は1秒に設定します
タイムアウト(秒)今回は使用しません。

15. [手順ブロック一覧] – [フロー制御] グループにある [チャット送信] ブロックを、
  [ボードイメージ取得] ブロックの右隣に配置します。


16. 追加した [チャット送信] ブロックをクリックして、ブロックの編集画面を開きます。


17. [チャット送信] ブロックの各項目を以下の様に設定し、 [ 決定する ] をクリックします。

項目名内容
VAまたは接続変更なし(デフォルト値を使用)
送信先変更なし(デフォルト値を使用)
メッセージ「生成AIによる解析中……」と入力します。
ファイル今回は使用しません。
メンション今回は使用しません。
添付ファイルを1つのメッセージにまとめて投稿する変更なし(デフォルト値を使用)


18. [手順ブロック一覧] – [生成AI] グループにある [会話の送信] ブロックを、
  [ボードイメージ取得] ブロックの右隣に配置します。


19. 追加した [会話の送信] ブロックをクリックして、ブロックの編集画面を開きます。


20. [会話の送信] ブロックの各項目を以下の様に設定し、 [ 決定する ] をクリックします。

項目名生成AI内容
接続設定共通事前に作成した生成AIサービスとの接続設定を選択
メッセージ共通グレー背景で下に記載した #全店舗売上ダッシュボード要約プロンプト をコピー&ペーストします。
会話を記憶する共通今回は使用しません(チャックボックスのチェックを外す)。
最大トークン共通変更なし(デフォルト値を使用)。
ファイル共通[+]をクリックすると表示されるメニューから、[ボードイメージ取得]の出力値である[画像]を選択します。
temperature(温度)共通初期値の「0.2」を使用。
トップP共通今回は使用しません。
トップKGoogle Vertex AI、Amazon Bedrock今回は使用しません。
Web検索を使用するGoogle Vertex AI今回は使用しません。
# 全店舗売上ダッシュボード要約プロンプト

以下の画像は日本企業の「全店舗売上ダッシュボード」です。この画像を詳細に分析し、以下の形式で要約してください:

## 要約指示

### 1. 【概要サマリー】
- ダッシュボードの種類と目的
- 対象期間(今月のデータであることを明記)
- 全体的な売上規模感

### 2. 【主要KPI】
以下の数値を抽出し、その意味を解説:
- 今月の全店舗売上金額
- 地域別売上内訳(北海道、中部、東北、関西、関東、九州の数値)
- 最も売上の高い地域と最も低い地域

### 3. 【商品パフォーマンス】
- 販売数TOP30から見える主力商品カテゴリー
- 販売数WORST30から見える課題商品
- 商品の傾向(スポーツ用品、ペット用品、アパレル等のバランス)

### 4. 【時系列トレンド】
- 月別販売推移グラフから読み取れる傾向
- 季節性やトレンドの有無
- 特異な変動がある月とその考えられる要因

### 5. 【年齢別購買状況】
- 年齢層別の購買パターン
- 最も購買力の高い年齢層
- 地域別の年齢構成の違い

## 回答形式の指定
- 各セクションは簡潔にまとめる(1セクション3-5行程度)
- 数値は具体的に記載し、必要に応じて前年比や構成比を推定
- 専門用語は避け、経営層にも理解しやすい表現を使用
- 重要なポイントは**太字**で強調

## 分析の深度
- 単純な数値の羅列ではなく、ビジネス上の意味を解釈
- データ間の関連性や因果関係を考察
- 実行可能なアクションプランを含める

**注意:**
画像内の全ての情報を読み取り、見落としがないよう注意深く分析してください。特に、グラフの色分けや凡例、各数値の単位にも注意を払ってください。


21. [手順ブロック一覧] – [フロー制御] グループにある [チャット送信] ブロックを、
  [プロンプト送信] ブロックの右隣に配置します。


22. 追加した [チャット送信] ブロックをクリックして、ブロックの編集画面を開きます。


23. [チャット送信] ブロックの各項目を以下の様に設定し、 [ 決定する ] をクリックします。

項目名内容
VAまたは接続変更なし(デフォルト値を使用)
送信先変更なし(デフォルト値を使用)
メッセージ[+]をクリックすると表示されるメニューから、[プロンプト送信]の出力値である[返信]を選択します。
ファイル[+]をクリックすると表示されるメニューから、[ボードイメージ取得]の出力値である[画像]を選択します。
メンション今回は使用しません。
添付ファイルを1つのメッセージにまとめて投稿する変更なし(デフォルト値を使用)


24. 手順書編集の上部にある[保存💾]をクリックして、編集内容を保存します。


25. 手順書編集の上部に表示されている [ ●停止中 ] をクリックし、
  VA の動作状態をから [ 稼働中 ]に変更します。


以上で、MotionBoardのダッシュボードを生成AIで要約するVAの作成は完了です。

▲上へもどる

作成したVAの動作確認

1. チャット画面に移動して、チャットの新規作成ボタンをクリックします。


2. メンバー選択画面のタブを VA に切り替え、先ほど作成した VA の名前を検索欄に入力します。

3. 検索結果として表示された VA にチェックを入れて、「決定」をクリックします。

4. 宛先にチェックをつけたVAが表示されていることを確認し、「作成」をクリックします。


5. 動作確認用のチャットが作成されるので、
 メッセージ入力欄の中に表示される吹き出し型のボタンをクリックします。


6. 実行するアクション(VA)を選択する画面が表示されるので、
「ボード解析デモ」を選択してから「送信」ボタンをクリックします。


7. 生成 AI による要約メッセージと MotionBoard から取得したボードイメージが表示されれば、
 動作確認は完了です。

▲上へもどる

#MotionBoard #モーションボード #BI #ダッシュボード #チャート #レポート #可視化 #生成AI #LLM #ダッシュボード分析