システム管理画面について

このページでは、テナントのシステム管理者の方が利用される、システム管理画面について説明します。

システム管理画面では、dejiren のユーザーアカウントの管理や、契約状態や操作ログの確認、オプション関連の設定が行えます。

前提条件・必要な権限

環境必要な権限利用場面
dejirenシステム管理者ロールに属するユーザーアカウントシステム管理画面へのログイン、同画面での各種操作・設定

システム管理画面へのアクセス・ログイン

 
システム管理画面へは、下記いずれかの方法でアクセスできます。
アクセス可能なのは、システム管理者ロールに所属するユーザーに限られます。

  • Webブラウザで https://www.dejiren.com/admin にアクセスする
  • dejiren アプリケーションのサイドメニューからアクセスする
  • VA 管理画面の右上メニューからアクセスする
     

【dejiren アプリケーション画面からのアクセス】

【VA管理画面からのアクセス】

システム管理画面の構成

①画面上部で横方向に並ぶ機能群を選択して、
②左側に縦方向に並ぶ個別機能を選択して、
③中央の設定画面を操作します。


ユーザー・ルーム管理

ユーザー管理

ユーザー

 
ユーザーアカウントの新規登録、登録情報の変更、アカウントの削除を行うための画面です。

ユーザーアカウントの作成削除の詳細については各ページをご参照ください。

ログインロック状態のユーザーの解除

dejiren のログインアカウントやパスワードの入力を5回以上連続で失敗したユーザーは、30分以上dejiren にログインできない状態となります。
ロック状態にあるユーザーから申し出があったときに、システム管理者が対象ユーザーのロック状態を解除することができます。

アカウントがロックされたユーザは、ログインIDの先頭にロック状態を表すアイコンが表示されます。
対象ユーザーの「操作 (…)」からロックの解除が可能です。

★ ロック状態の解除は、ユーザー自身がログイン画面で操作することで、
  ロック状態を解除するためのリンクが記されたメールがユーザーのメールアドレスに送信され、
  ユーザーはメールに記載のロック解除リンクにアクセスすることで解決するということも可能です。

ユーザーグループ

複数のユーザーをひとまとめに管理するためのユーザーグループを設定・管理するための画面です。

ユーザーグループ管理の詳細はこちらをご参照ください。

外部ユーザー割り当て

外部 SaaS と連携する際、dejiren のユーザーアカウントと、連携先 SaaS のユーザーアカウントの結びつけを指定するための画面です。

外部ユーザー割り当てを必要とする接続設定については、設定の際にこの画面での操作が必要です。

ルーム管理

ルーム

ルームをCSVファイルで一括で登録したり、
システム管理画面にログインしているユーザーアカウントが参加しているルームの一覧を出力するための画面です。

・CSV インポートでルームを一括登録するための CSV ファイルは、「CSV エクスポート」でダウンロードして、作業用 PC で編集します。

・ルーム名称のほか、
G列「user_owner」にルームオーナーとするユーザーアカウントを、
F列「user_member」にルームのメンバーとして追加するユーザーアカウントを記載します。

(実際にご利用の際には、手動で作成したルームの記載をご参考に、各項目の値を登録してください。)

その他

ロール

ご利用テナントで、利用できる機能ごとに設定されている権限ロールのロールキーを確認できます。

・ロールキーはユーザーのCSVでの一括登録に用います。

※ ロールキーはテナントにより異なります。

ユーザーアカウントのロール一覧

ロールキーの確認方法

インポート実行履歴

CSV ファイルインポート処理の実行状況・実行履歴を確認するための画面です。

ルームの一括登録、ユーザーの一括登録、外部ユーザー割り当てなどの際に利用します。
※ dejirenデータベースのインポートと結果確認は、VA 管理画面で行います。

・CSV インポート処理の結果は、実行直後は反映されていない場合があります。
 処理の実行から若干の時間を空けて、この画面で処理結果をご確認ください。


組織・チーム管理

組織・チーム管理

設定

組織・チーム管理

組織・チーム番号、組織・チーム管理

ご契約テナントのアイコンや名称表示を変更可能です。

アプリ設定

カスタム絵文字

ユーザーがチャット、ルームで登録したカスタム絵文字の管理が可能です。

カスタムスタンプについて

メニュー設定

dejiren のアプリケーション画面に表示するメニューの選択が可能です。
チェックがついていない機能はユーザーが利用するアプリケーション画面に表示されません。

パスワードポリシー

ユーザーがログインする際に利用するパスワードの
複雑性要件(パスワードに使用する文字種と最低文字数)を指定可能です。
※) 文字数は最低8文字以上である必要があります。

セキュリティ

2段階認証や、dejiren にアクセスするユーザー端末の 接続元 IP アドレスの制限設定を行います。

接続元IPアドレス制限設定について

生成AI設定


生成 AI 連携に関する設定を行う画面です。

[dejiren AI] での画面 (OCRオプションご契約ありの場合)

[dejiren AI lite]での画面

利用ベンダー設定

ご利用になる生成AI ベンダーを選択できます。
チェックが付けられた生成AI ベンダーが提供する LLM のみが VA でご利用できます。

[dejiren AI] ではウイングアーク1stが提供する接続設定で
どの生成AIベンダーとの接続を利用可能にするのかを選択します。

接続設定の作成を許可する生成 AI ベンダーを選択します。
選択されていない生成 AI ベンダーの接続設定は作成できないようになります。

◆ 標準状態は、全ベンダーの接続設定が使用できる状態です。
◆ 特定のベンダーの利用を停止する場合には、設定変更前に
  そのベンダーの LLM をした VA が作成されていないか、組織内にご確認の上、
  利用除外設定を実施してください。
 
特定のベンダーの LLM を使用している VA が残存している状態でベンダー利用制限を施すと、
  そのベンダーの LLM を利用した VA を実行したときにエラーとなります。
 
利用除外設定を実施する前に、その VA の使用する生成AI を
  別のベンダーのものに設定変更してください。

接続設定の作成ユーザー

接続設定の作成を許可するユーザーを選択します。
初期値はテナントユーザー全員です。

  • テナントユーザー全員:VA 管理画面にアクセス可能なすべてのユーザー (VA管理者、もしくはVA編集者ロールに所属するユーザー)を指します。
  • システム管理者のみ:VA 管理画面にアクセス可能且つシステム管理画面にアクセス可能なすべてのユーザー (VA管理者もしくはVA編集者ロールと、システム管理者ロールの両方に所属するユーザー)を指します。
  • 接続設定を作成しない:テナント内では誰も個別接続設定を行えない設定です。
    もし個別接続設定を設ける必要があるときには「テナントユーザー全員」か「システム管理者のみ」にご変更ください。

デフォルト設定

ご契約テナント内のすべての VA で、標準で使用する LLM を設定します。

[dejiren AI] の場合
  • dejirenAI提供モデル」を選択すると、VA の生成 AI 接続は弊社が提供する生成 AI 接続設定、
    ユーザーが作成した接続設定」を選択すると VA の生成 AI 接続はお客様が独自に設けられる接続設定が、テナントの標準設定となります。
  • モデルは特定のモデルを指定されたい場合には選択します。
    選択されない場合には随時最新の LLM が適用されます。
[dejiren AI lite]の場合
  • ご契約企業・団体にて生成AIベンダと直接契約され設けられている接続設定を、
    テナントのすべての VA が標準使用する接続として指定できます。
     
  • 指定できるのはテナントの全ユーザーが使用可能な生成AI接続設定です。
    接続設定にアクセス権限設定が施されている場合には選択肢に表示されません。
    接続設定のアクセス権限は、各接続設定の「アクセス権」にてご確認ください。
     
[共通]
  • VA を介して生成AI とやりとりする履歴を、会話を記憶する単位として
    ユーザーごと」、「ユーザー × VAごと」、「VAごと」から選択します。
  • 「接続設定」を指定する場合
    個別の生成AI接続設定が作成されていないと選択肢に接続設定が表示されません
     
  • 一度「デフォルト設定」で任意の接続設定をテナントの標準使用接続に指定すると、
    無効化することはできません。

    標準使用に指定されている接続設定を削除した場合には、他の接続設定が、標準使用接続に指定されます。
     
  • 各 VA の「高度な設定」で、使用する生成 AI 接続を VA 単位で指定することも可能です。
    個別 VA 単位で、使用する生成 AI 接続をされていない場合には、
    この画面(システム管理画面 > 生成AI設定 > デフォルト設定)
    で指定されている接続設定が適用されます。
  • 「システムプロンプト」には、どの生成AI連携 VA であっても共通して生成AI に送信する固定の指示プロンプトを入力します。

     例) 「必ず平易な日本語で回答すること。」

    特に指定が不要な場合には空白にします。
     

ライセンス情報

ご契約のプラン、オプション契約、ストレージの利用状態などをご確認いただくための画面です。

ライセンス確認

ライセンスプラン

ご契約中のプラン情報が表示されます。

利用状況

ご利用中のユーザー数、ストレージの使用量、VA の 使用状況がご確認いただけます。

オプション

ご契約中のオプションサービスとご利用状況が表示されます。
ブリッジオプション、SAML認証オプションが該当します。

オプションサービスの追加ご契約をご依頼の際には担当営業までご相談ください。

dejirenポイント [dejiren AI] のみ

ご利用中のdejirenポイントの合計量と利用量が表示されます。
基本契約料分の初期購入ポイントと、追加ご購入いただいたポイント、
利用量の累積と、ポイントの残高、契約ポイントから超過した分のポイントをご確認いただけます。

ポイントの追加ご購入をご用命の際には、担当営業までご連絡ください。

認証プロバイダー オプション

dejiren のユーザー認証に用いるシステムの設定です。
オプション利用時以外は使用しません。

SAML認証についてはこちらをご参照ください。

ログ

操作ログ

ユーザーが dejiren で実施した操作内容を確認できます。

情報のレベルや内容、ユーザーなどで絞り込み、個別ログの詳細を確認可能です。


コラボレーション管理

他のテナントと接続して、メッセージのやり取りを可能にする「コラボレーション」機能について設定するための画面です。

コラボレーション機能について

コラボレーション一覧

 
成立しているコラボレーションを確認・管理するために利用するための画面です。

申請・履歴一覧

 
他テナントにコラボレーション申請を実施したり、
これまでに他のテナントに送信した申請と、他のテナントから受領した申請を確認するための画面です。


その他

ブリッジ オプション

 
オンプレミスサーバーと接続するためのブリッジのインストーラの発行と、
ブリッジクライアントの管理のための画面です。
 

ブリッジサービスのご利用について

Zoom

 
dejiren チャット/ルームで、Zoom 会議を作成して会議参加リンクを送信するための設定を行います。
 

チャット画面でZoom会議を作成し、会議リンクを送信するための設定 (システム管理者による設定)
 

APIキー

 
dejirenデータベーステーブルを、MotionBoard のデータソースとして連携させる際などに用いる APIキーの発行と管理を行うための画面です。
 

dejirenデータベースをMotionBoardのソースに利用する方法
 

⚠️ システム管理画面にログインした状態が30分非アクティブであると、ログアウトされます。
(画面上は最後に表示したままの状態ですが、次に操作を行うとログイン画面に遷移します。)

#システム管理 #マネージメント #マネジメント #契約管理 #オプション #全体設定 #テナント管理 #全権 #administrator #admin #アドミニストレータ #manager #マネージャ #マネージ #supervise #superuser #スーバーバイザ #スーパーヴァイザ #スーパーユーザー #su #root #特権 #organize #オーガナイズ #オーガナイザ #統御 #統率 #特別操作 #特殊操作 #限定 #排他 #exclusive #limited #管理